道路 のビジュアル編集 Top > 道路 中型駐車場7*5セル、60台駐車可何故か地上駐車場で唯一柵がなく、人の出入りが全方向から出来るまた、複数並べて隣接されている場合、外へ出ることなく駐車場間を車で移動出来る #contents *道路 [#w48b7fce] 街の基本となるもの。 形状に応じたセルが設置され、それらを各区画に塗り分けて街作りを行う。 基本的に上下水道・電線を内蔵しているが一部例外あり(橋・高速道路等)。 #br 共通の特徴として高架道路にすると車両の発生させる騒音が増加する。 特に高速道路は高架にすると防音壁も使えなくなるため、住宅街の近くに通すのは止めておこう。 逆に-12.5m以下の地下へ埋設するとトンネルとなるため、外部への騒音も発生しなくなる。 #br 道・橋共に高度の制限が存在し、道路は-50m~+50m、橋は0m~+100m or 0m~+200mの範囲で設置可能。 *小さな道路 [#c8619e1b] 3車線以下の道路全般 3車線道路、3車線一方通行は交差点になると信号が発生する 敷設費用、維持費共に安い **2車線道路 [#h55d890a] 歩道、路駐スペース、中央線付きの基本的な道路。 最高速度40km/h **3車線道路 [#b886626e] 歩道、中央線付きで片側2車線+1車線の道路。 最高速度40km/h 右折車と左折車を切り分けられるため、交通量がある程度多い交差点付近はコレにしておいた方が良い。 交換タブで入れ替えたい部分をドラッグ操作することでどちらの車線を増やすか選べる。 **一方通行道路(1車線・2車線・3車線) [#j3996d1e] 一方通行道路。1車線・2車線は歩道、路駐スペースが存在するが3車線になると路駐スペースが消える。 敷設後に交換タブで該当の一方通行道路をドラッグすると方向を変更可能 最高速度40km/h 駐車場周り等、車の流れを制御したい場合に 交差点付近は2車線や3車線にして右折/左折を分離した方が渋滞しにくくなる **未舗装路 [#l354f2c9] 歩道は車道ギリギリに通っている扱い。路駐スペースの無い2車線道路。 最高速度30km/h 地価の伝達力が低く、水辺、高密度商業、オフィス等の近隣でなければ低地価を維持しやすい。 また、マスクデータとして車両が発生させる騒音を増幅させるような効果を持つ。 最高速度が低いせいでコレで構成されるような場所は大体経路選択肢から外される事が多いものの、 この道路を通るのが最速と判断すると容赦なく雪崩込んでくるため大規模な騒音発生源となる。 未舗装路を使って住宅地を作る場合、いわゆるバイパスのような繋ぎ方になる際は要注意。 バス停は設置出来ないがポストは置ける。 **街道 [#i0cfda22] 歩道は車道ギリギリに通っている扱い。路駐スペースの無い2車線道路。 最高速度30km/h 騒音デメリットをなくした未舗装路。地価上昇を伝えにくい効果も同じ。 バス停は設置出来ないがポストは置ける。 **歩道 [#d1252928] Pedestrian Street、歩行者優先道路。 最高速度20km/h 公共車両以外通れない等と宣っているが普通の車も容赦なく入ってくる。 なので道路同士の接続部だけコレにしてもほぼ無意味。 低賃金や高密度住宅用の道路をコレで敷き、裏手に通常の二車線道路等を通し駐車場をセット、 地形ツールの方の舗装路で歩道を繋いできて車両の往来を減らすような使い方が良いか。 **木造屋根付き橋、トラスアーチ橋 [#e80f5f90] 歩道は車道ギリギリに通っている扱い。路駐スペースのない2車線道路の橋。 木造屋根橋が最高速度30km/h、トラスアーチ橋は最高速度40km/h 橋には水道管が通っていないので、接続先には電気しか届かない。 コレのみで接続されている地域は水道管を地下に通そう。 *普通の道路 [#nb2e412a] 交差点が発生すると必ず信号が出来る 未舗装路、街道等と交差する場合など、片方の交通量が少ない事が予め分かっているのであれば消しても特に問題は起こらない。 **4車線道路 [#ldff6715] メインストリートのような交通量が多い場所で使う。 最高速度50km/h 産業区は将来的に交通量の激増が確定しているため、後々の移転を考えていない場合は最初からこちらを使った方が良い。 2車線道路から敷き直しでLv5産業を潰すのは大分勿体ない。 **中央分離帯付き4車線道路 [#t7e8fadd] 太さは4車線道路と同じだが路駐スペースが消滅する。 最高速度50km/h 中央分離帯は車両の横断、歩行者の横断を禁じる。 左折禁止にしようが普通にUターンする車両が発生するので、車両の横断等を禁止する目的で作ってもあまり意味がない。 中央分離帯は高架道路の支柱置き場になったり、路面電車の線路を通したり出来る。 バス、路面電車等をUターンさせたいようなところでも使える。 **5車線道路 [#h450eabb] 3車線道路と同様、交差点向けの道路。路駐スペースが消える。 最高速度50km/h **一方通行道路(4車線・5車線) [#b161be27] 一方通行道路。5車線になると路駐スペースが消える。 最高速度50km/h 駐車場、駅、港、バスターミナル近辺等、車の流れを制御したい場合に 交差点付近は5車線にして右折/左折を分離した方が渋滞しにくくなる **タイドアーチ橋(4車線) [#fbab8fdd] 2車線橋と同じく水道管が無い 最高速度40km/h 支柱の間隔が通常道路よりも長く、航路等を跨ぐ場合はこちらに替えた方が楽 **大橋 [#ie8cdb80] DPで解禁される4車線の橋。 ごん太橋脚で鉄橋よりも最短制限がキツイ代わりに、広い航路でも余裕で通せる程度には間隔が長い。 何故か高速道路扱いで最高速度80km/h *広い道路 [#k1d2de46] 道路1DPで解禁 小さい道路、普通の道路よりも地価を伝える力が強く、コレ自体が若干の地価上昇源となる。 高密度住宅を作りたい場合、まずはコレで商店街のような道路を作って地価を上昇させよう。 また、かなりの騒音源となるので、住宅を密着させるような構造にはしない方が良い。 **6車線道路 [#q8d99c39] 歩道、路駐スペース、中央線付きの片側3車線道路。 最高速度50km/h 舗装路を歩道橋として6.25mの高さに通す場合、 屋根付きorアーチでないと支柱が干渉するようになり、道路側に下ろすようなスロープが作れなくなる **中央分離帯付き6車線道路 [#q8659e18] 歩道、中央分離帯付きの片側3車線道路。 最高速度60km/h **7車線道路 [#d83a04dd] 交差点向きの4車線+3車線道路。 最高速度50km/h **中央分離帯付き8車線道路 [#cc7950dd] 車道としては最大幅となる道路。 最高速度60km/h 舗装路を歩道橋として通す場合、中央分離帯部分に8.75m支柱が無いと通せない **一方通行道路(6車線・7車線) [#b161be27] 一方通行道路。7車線になると路駐スペースが消える。 最高速度50km/h 駐車場、駅、港、バスターミナル近辺等、車の流れを制御したい場合に **6車線エクストラドーズド橋 [#i8992904] %%小田原ブルーウェイブリッジ%% 最高速度60km/h **8車線斜張橋 [#n39ff3ca] 最高速度60km/h **ゴールデン・ゲート・ブリッジ [#n465264b] Ultimate Editionで追加されるサンフランシスコセットの橋。 6車線高速扱い。 設置に必要な最低距離がかなり長く、橋脚間隔も相当長いので、航路の上は余裕で通せる。 最高速度80km/h 説明通りなら観光名所扱いでもあるが良く分からない。 *環状交差点 [#seaa8c58] 道路1DPで解禁 信号がなく、交通量がある程度までであれば信号付きの交差点よりもスムーズに車が流れる。 大きいサイズほど環状交差点内の許容量が高いが、交通量が多すぎると直進したい車と右左折したい車が干渉しあい、環状交差点内でデッドロックを起こして大渋滞を引き起こす。 交差点やや外側に右側通行なら右折車専用の、左側通行なら左折専用のバイパス路を通す等で、環状交差点内に流入してくる車を減らす工夫が要る。 現実の大きめの道路で割りとよくある、常時左折専用路のような感じ #br これでも混むようなら環状交差点よりも信号交差点に変えた方が流れがスムーズになる。 #br #br #br *高速道路 [#f38f7e62] 原則として電気・水道が通っていない。 表示されている電圧容量はロードサービスから街灯を設置する事で有効になる。 高速道路のみで接続されているようなエリアは別途で揚水場・下水処理場を建てるか、地下に上下水道管を通してこよう。 #br また、一般道路と異なり地価の伝達が行われない。 1.0.19fで追加された土壌汚染が地価を低下させる効果も伝わらなくなるため、一概にメリットとも言いにくくなった。 **双方向2車線/3車線/4車線高速道路 [#j9491a74] 片側1車線、片側2車線+1車線、片側2車線で構成された高速道路 3車線高速は交換タブ+ドラッグで任意の方向を2車線に出来る。 最高速度100km/h **1車線一方通行高速道路 [#xbac8d2b] 最高速度80km/h 一方通行高速道路の中で唯一最高速度が80km/h ハーフICでの出入り口、高速ランプ、JCT接続路等など、 高速道路同士、高速道路と一般道路を接続するために多用するだろう。 **2車線/3車線/4車線/5車線一方通行高速道路 [#j448aebb] 最高速度120km/h 交通量に応じて使い分けよう 平行モードONにして敷くと、任意の間隔で逆方向の一方通行高速道路を並べてセット出来る。 **トラスアーチ橋(2車線一方通行高速道路)、つり橋(3車線/4車線/5車線一方通行高速道路) [#iee8f23e] 最高速度100km/h 橋脚のお陰で通常の高速道路より支柱間が広く、航路の上を通す場合はこっちを使うと良い。 平行モードで敷く場合、橋脚のせいで若干間を開けないと支柱同士が干渉するので、間隔はある程度余裕を持たせよう。 *駐車場 [#m82712b2] ''&color(red){道路情報から見られる駐車場充足度が何の目安にもなっていないので要注意。};'' #br 車を止めるスペース。当然だが騒音を発生させる。 低密度以外の住宅だと大体必要になる。未舗装路や街道にテラスハウス群を作る等。 中密度住宅、低家賃住宅、高密度住宅は自前の駐車場では到底入り切らない数の世帯数が来るし、混合住宅はそもそも駐車場を持たない場合が多い。 大学系施設も通学人数に対し駐車場数がしょぼく、観光名所などの持つ駐車場も数が足りない。 現状バグっていて生徒数が異常に少ない高校も、正常に作動した場合は車両通学が相応に来るため必要になる。 キャンプ場、大型スポーツ公園等のレクリエーション施設近辺にもあると良い。レクリエーション施設近隣は観光客の数、公共交通機関の経路にも左右される。 #br 住民は空いている駐車場を察知する超能力者だが、埋まっている駐車場は自分の目で確認しないと気が済まない。 住人の目的地周辺に駐車場数が足りていない場合、 1台出ていく→察知した住民が殺到する→空いた1台分のスペースが即埋まる→後続は満車なのを確認して出ていく。 という行動を繰り返すので渋滞の原因となる。 駐車場の出入りが無駄に多い場合は駐車場を更に大きなサイズに変えるか、近隣にもう一つ増やした方が良い。 #br **小さな駐車場 [#u71b65e4] 5*5セル、41台停車可 **中型駐車場 [#z39cc588] 7*5セル、60台駐車可 何故か地上駐車場で唯一柵がなく、人の出入りが全方向から出来る また、複数並べて隣接されている場合、外へ出ることなく駐車場間を車で移動出来る **大型駐車場 [#g6ca05d3] 10*8セル、135台駐車可 //騒音が中になっているので住宅へ寄せすぎないよう注意 1.1.0fにて騒音が低に軽減された。これにより住宅街近隣にも設置しやすくなった。 車両の利用数に応じて騒音範囲が広がっていくので、近隣に別の騒音発生源がある際は要注意。 騒音発生源が近隣にあると波及を起こすので、幸福度の「騒音が酷い-1」が付いたりする。 中以上の騒音発生源へ寄せすぎないor寄せる必要がある場合は住宅を離す。 **特大駐車場 [#g80ddf23] 18*10セル、321台駐車可 タワマンは基本的にコレか地下駐車場2つ必要になる //騒音が中になっているので住宅へ寄せすぎないよう注意 1.1.0fにて騒音が低に軽減された。これにより住宅街近隣にも設置しやすくなった。 車両の利用数に応じて騒音範囲が広がっていくので、近隣に別の騒音発生源がある際は要注意。 騒音発生源が近隣にあると波及を起こすので、幸福度の「騒音が酷い-1」が付いたりする。 中以上の騒音発生源へ寄せすぎないor寄せる必要がある場合は住宅を離す。 **立体駐車場 [#u54cd216] 12*14セル、160台駐車可 設置費用、維持費、専有面積に対して駐車可能数が悲しいことになっている アプグレで快適度70になるが地下駐車場がデフォルトで65あるせいでそこまで変わらない。悲しいね。 **地下駐車場 [#a7a763c7] 6*10セル、200台駐車可 4DPで解禁。 個数制限のないものでは設置費用、維持費共に最も高いが、面積あたりの駐車可能数も抜群に高い 1.1.0fにて騒音が低に軽減された。 満車近くでも騒音源がコレ単体であれば、「騒音が酷い-1」がほぼ出ない程度にまで下がっているので、非常に使いやすくなった。 **自動駐車場ビル [#rb389bef] 13*9セル、416台駐車可 8DPで解禁される最強の駐車場だが1個しか置けない。解せぬ。 設置費用、維持費が地下駐車場3個分なので、面積が許すならあっち置いた方が良いとか言ってはいけない。 #br *ロードサービス [#l896a6e3] **道路整備車両車庫 [#o4cde758] 建てられるようになったらすぐ建てた方が良い施設の一つ。 マップ開始時に設置されている道路以外は、交通量に応じて劣化していき、最高速度の低下、事故率の上昇等のデメリットが増える。 道路整備車両自体が無茶苦茶な動きをするせいで渋滞要因になりかねないが、建てないデメリットの方が圧倒的に大きい。 **信号 [#ed5f26af] 信号を設置/撤去する。左クリックで設置、右クリックで撤去 T字路交差点等は撤去しても大して影響がない 場合によっては設置した方がスムーズに流れる事もある ''信号を消せない場合、横断歩道を先に消そう。'' **一時停止 [#k39e262a] 設置された交差点へ侵入する場合、必ず停止線で一時停止する 設置位置を指定出来ず、交差点への侵入する車両全てが一時停止するため、停止時間が若干マシな信号といった感じになる 交通量がそこそこある、かといって環状交差点にするほどでもない、といった場合に向いてる **左折禁止/直進禁止/右折禁止 [#x93a1401] 設置された道路では指示された内容を禁じる・・・のだが普通に無視していく車が割りと現れる。%%現実でもよくあること%%&br;双方向高速道路に一方通行で合流する場合など、コレを使わないと渋滞の原因となる事もある。&br;道路上に車の流入方向がうっすら表示されているので、行って欲しくない方向を禁止しよう。&br;''&color(red){禁じられた方向へは警察のパトロール車等も入れなくなる。};''&br;ゴミ収集、犯罪率などにも影響が出るので、住宅街で使う場合は必ず迂回路を作っておくこと。 **横断歩道 [#x0924cce] 交差点や道路同士の接続部に横断歩道を設置/撤去する。左クリックで設置、右クリックで撤去 4車線道路以上で作られた交差点は歩行者が渋滞要因となるため、基本的に舗装路を使った歩道橋or地下歩道をセットした方が良い 作ったら消しておこう。 **広い歩道/芝生 [#qeac4bb2] 路駐スペースを潰して歩道を広げるor芝生を敷く 街路樹、街灯、バス停と排他であり、見た目的な理由以外で使うことは多分あんまりない **街路樹 [#s63e72bd] 路駐スペースを潰してセットされた道路の車両による騒音量を少しだけ下げる バス停と排他なのが痛いがとても便利 普通の道路以上の大きさだと物足りない低下量だが、小さな道路くらいの交通量だとほぼ0まで下げられたりする **街灯 [#qbba3fa4] 路駐スペースを潰して街灯を設置する 一般道路はデフォルトでセットされるため、高速道路へ電線を通すために設置する事が多い **防音壁 [#od2a2f6d] 高速道路の騒音量を低下させる・・・が何故か高架高速には置けない。 一番要る場所だろうに・・・解せぬ。 ページの更新 通常編集モードに切り替える データ参照プラグイン 入力支援ツールを表示 ▼参照先ページ選択:データを表示 元データの書式(インラインプラグイン)を継承する