火災・救護 をテンプレートにして作成 開始行: #content *火災・救護 [#p1357356] 火災に関する施設、及び自然災害に対するシェルター等の施設群 **火災 [#u42bb64c] 建物の火災、車両事故による火災、森林火災に対応するための... 火災発生から消防車の到着が遅いと周囲に延焼して被害が拡大... また、消防署自体に周囲一定範囲内の火災発生率を下げる効果... 火災自体はほぼ全ての施設で起こり得るので、緑色になってい... ***消防本部(小) [#u1ea17ed] 値段:$120,000 維持費:$20,000/月 消防車:4台 騒音公害... 少数の消防車を格納する小さな消防署。安全管理も行うため、... 拡張車庫のアップグレードが可能。 町の小さな消防署。序盤はこれ一つを建設しておけば火災が起... だが稼働特区を設定していないと都市全体を監視下に置くこと... ある程度都市が大きくなったら担当区域を稼働特区として設定... ***都市消防本部 [#mb60f8f9] 消防本部小の上位互換。4*3サイズで建てられ、職員数がやや少... 出動数も6台と消防本部小よりも多い。 替わりにアップグレードが存在しないが、消防署はカバー範囲... ***消防本部(小)(ドイツ風) [#ab32ff2a] 公式リージョンパック「ドイツ」収録 4*3のかなり小さい消防署で消防車も3台のみ。 敷地内で完結するアップグレード2種で10台まで増やせる。 騒音が中になるのでそこそこの範囲に騒音エリアが広がる。 ***消防本部(小)(フランス風) [#za91928b] 公式リージョンパック「フランス」収録 若干サイズが大きいがアップグレードが4種あり、建物内で完結... 対応力が上昇という文言が並ぶが出動が早くなるのかは不明。 ***消防本部(小)(イギリス風) [#hed4054d] 公式リージョンパック「イギリス」収録 若干サイズが大きく、アップグレードで消防車11台に増やせる。 勤務人数が多く維持費はかなり割高になる。 ***コミュニティ消防署 [#fd19fd3e] DLC「Modern Architecture」収録 消防本部小の互換施設。建物の維持費が高く、若干割高。 アップグレードの中に火災監視塔があり、林業施設の近隣へつ... 外部増設タイプだが災害対策本部を追加出来るため、災害をON... 竜巻で破壊された公共施設が再建可能になり、通常の区画は自... ***火災監視塔 [#r3c69244] &size(20){値段:$46,000 維持費:$12,500/月}; 常に森林火災に対し警戒をし、発生確率を減らす。また、火災... 森林火災を未然に防ぐ監視塔。現実でも自然保護区などによく... 「1kmの範囲に森林火災応答時間-80%」と「1kmの範囲に森林火... //しかし、このゲームの災害は建物火災以外そこまで頻度が高... //維持費を支払う価値があるかはよく考えるべきだろう。 産業特区の材木区画を作成したら、多少区画を削ってでも隣に... 一旦発火すると区画ほぼ全域に被害が出るため、森林が再生す... 材木の輸入によりそれを使用する産業、そこに絡む商業、家具... #br ***消防本部(大) [#qb1b3ee1] &size(20){値段:$2,150,000 維持費:$235,000/月 消防車:... 複数の消防車を格納する大きな消防署。安全管理も行うため対... 拡張車庫、研修施設、災害対策本部、消防ヘリを提供するヘリ... 大型の消防署。消防ヘリを運用することが出来、災害対策本部... 消防ヘリは森林火災に対処できるだけでなく、渋滞に悩まされ... 維持費は安くないが渋滞などで火災現場への移動に時間がかか... バニラだと災害対策本部を追加出来る唯一の消防署でもあるの... #br ***消防本部(大)ドイツ風 [#f1076f6c] 公式リージョンパック「ドイツ」収録 省スペースで建てられる消防本部だが肝心の消防ヘリがない。 アップグレードしても騒音が小のままで住宅街近隣にも置きや... ***消防本部(大)フランス風 [#zf46fe64] 公式リージョンパック「フランス」収録 大なのに小よりも省スペースで建てられる消防本部だが肝心の... ***都会の消防本部 [#p259668e] DLC「Urban Promenades」収録 省スペースで建てられる消防本部。 建築費用半分、維持費も割安で消防車が20台出動出来るがヘリ... ***コミュニティ消防本部 [#wabb83a4] DLC「Modern Architecture」収録 省スペースで建てられる消防本部。 建設費用、賃金含めた維持費も消防本部大の半分で済む上、ア... 加えてヘリパッドのみアップグレードすると騒音も小のままで... 使えるのであれば消防署はコレ+カバー範囲補完用に小を追加す... ***消防ヘリコプター車庫 [#pa426daf] &size(20){値段:$1,224,000 維持費:$145,000/月 消防ヘリ... 消防ヘリコプターの活動拠点。消防ヘリコプター5機を、いつ... 機動性の高い消防ヘリコプターを5機も運用できる基地。 ヘリパッドなだけあって騒音公害はそれなりにあるが、その圧... 300tもの水を運べる超時空ヘリコプターであり、Lv5タワマンや... #br **災害対策・救護 [#q9f509ea] 現状、竜巻による被害に対する設備。 災害オフにしているなら勿論出番はない。 ***緊急シェルター(小) [#c28bf407] 値段:$35,000 維持費:$815,000/月 シェルター収容人数:1... 大規模な事故や自然災害が起きたとき、市民が安全に過ごせる... 高度空気再循環器と消耗品の拡張倉庫のアップグレードが可能。 災害が起きたときに市民が避難するためのシェルター。町中で... が、そもそも災害自体が起きづらい上、収容人数が1000人しか... //維持費も高額・・・と思いきや$815,000は表記ミスであり、... 維持費のウチ、常時計上されるのは$15,000のみ、残りの$800,0... それでも数を作ればそれなりなコストにはなるので、現実の自... #br **・早期災害警報システム [#y00c9c95] &size(20){値段:$2,400,000 維持費:$240,000/月 }; 事前に差し迫る自然災害を察知可能な最先端の感知システム。 これにより、災害が起きる前に市民がシェルターを探したり、... 災害対策をした建物は災害時に構造に受ける損害が減少する。 災害発生時に市民のシェルターへの移動開始が早まり、災害の... 地域内の都市区画が広がれば広がるほど災害を受ける可能性は... 現実世界では津波警報・大雨警報・緊急地震速報などが実用化... #br **・緊急シェルター(大) [#qae60800] &size(20){値段:$315,000 維持費:$20,060,000/月 シェル... 最大級の災害に見舞われたときでも、長期間にわたって大人数... 避難命令の発令時には、専用車両がシェルターから送り出され... 2万人以上を収容できる大型シェルター。その様相はさながら終... 避難バスもあるため迅速に市民を大量に収容できる。 小と同じく維持費のうち$20,000,000は内部の食料をすべて消費... 現状、内部の食料を食い尽くすような長時間の災害は起こらな... //が、維持費も膨大・・・と思いきやまたもや表記ミスであり... が、やはり平時にはただの金食い虫でしか無いためやはり将来... ちなみに現実での核シェルターはスイスやノルウェーでは100%... #br 終了行: #content *火災・救護 [#p1357356] 火災に関する施設、及び自然災害に対するシェルター等の施設群 **火災 [#u42bb64c] 建物の火災、車両事故による火災、森林火災に対応するための... 火災発生から消防車の到着が遅いと周囲に延焼して被害が拡大... また、消防署自体に周囲一定範囲内の火災発生率を下げる効果... 火災自体はほぼ全ての施設で起こり得るので、緑色になってい... ***消防本部(小) [#u1ea17ed] 値段:$120,000 維持費:$20,000/月 消防車:4台 騒音公害... 少数の消防車を格納する小さな消防署。安全管理も行うため、... 拡張車庫のアップグレードが可能。 町の小さな消防署。序盤はこれ一つを建設しておけば火災が起... だが稼働特区を設定していないと都市全体を監視下に置くこと... ある程度都市が大きくなったら担当区域を稼働特区として設定... ***都市消防本部 [#mb60f8f9] 消防本部小の上位互換。4*3サイズで建てられ、職員数がやや少... 出動数も6台と消防本部小よりも多い。 替わりにアップグレードが存在しないが、消防署はカバー範囲... ***消防本部(小)(ドイツ風) [#ab32ff2a] 公式リージョンパック「ドイツ」収録 4*3のかなり小さい消防署で消防車も3台のみ。 敷地内で完結するアップグレード2種で10台まで増やせる。 騒音が中になるのでそこそこの範囲に騒音エリアが広がる。 ***消防本部(小)(フランス風) [#za91928b] 公式リージョンパック「フランス」収録 若干サイズが大きいがアップグレードが4種あり、建物内で完結... 対応力が上昇という文言が並ぶが出動が早くなるのかは不明。 ***消防本部(小)(イギリス風) [#hed4054d] 公式リージョンパック「イギリス」収録 若干サイズが大きく、アップグレードで消防車11台に増やせる。 勤務人数が多く維持費はかなり割高になる。 ***コミュニティ消防署 [#fd19fd3e] DLC「Modern Architecture」収録 消防本部小の互換施設。建物の維持費が高く、若干割高。 アップグレードの中に火災監視塔があり、林業施設の近隣へつ... 外部増設タイプだが災害対策本部を追加出来るため、災害をON... 竜巻で破壊された公共施設が再建可能になり、通常の区画は自... ***火災監視塔 [#r3c69244] &size(20){値段:$46,000 維持費:$12,500/月}; 常に森林火災に対し警戒をし、発生確率を減らす。また、火災... 森林火災を未然に防ぐ監視塔。現実でも自然保護区などによく... 「1kmの範囲に森林火災応答時間-80%」と「1kmの範囲に森林火... //しかし、このゲームの災害は建物火災以外そこまで頻度が高... //維持費を支払う価値があるかはよく考えるべきだろう。 産業特区の材木区画を作成したら、多少区画を削ってでも隣に... 一旦発火すると区画ほぼ全域に被害が出るため、森林が再生す... 材木の輸入によりそれを使用する産業、そこに絡む商業、家具... #br ***消防本部(大) [#qb1b3ee1] &size(20){値段:$2,150,000 維持費:$235,000/月 消防車:... 複数の消防車を格納する大きな消防署。安全管理も行うため対... 拡張車庫、研修施設、災害対策本部、消防ヘリを提供するヘリ... 大型の消防署。消防ヘリを運用することが出来、災害対策本部... 消防ヘリは森林火災に対処できるだけでなく、渋滞に悩まされ... 維持費は安くないが渋滞などで火災現場への移動に時間がかか... バニラだと災害対策本部を追加出来る唯一の消防署でもあるの... #br ***消防本部(大)ドイツ風 [#f1076f6c] 公式リージョンパック「ドイツ」収録 省スペースで建てられる消防本部だが肝心の消防ヘリがない。 アップグレードしても騒音が小のままで住宅街近隣にも置きや... ***消防本部(大)フランス風 [#zf46fe64] 公式リージョンパック「フランス」収録 大なのに小よりも省スペースで建てられる消防本部だが肝心の... ***都会の消防本部 [#p259668e] DLC「Urban Promenades」収録 省スペースで建てられる消防本部。 建築費用半分、維持費も割安で消防車が20台出動出来るがヘリ... ***コミュニティ消防本部 [#wabb83a4] DLC「Modern Architecture」収録 省スペースで建てられる消防本部。 建設費用、賃金含めた維持費も消防本部大の半分で済む上、ア... 加えてヘリパッドのみアップグレードすると騒音も小のままで... 使えるのであれば消防署はコレ+カバー範囲補完用に小を追加す... ***消防ヘリコプター車庫 [#pa426daf] &size(20){値段:$1,224,000 維持費:$145,000/月 消防ヘリ... 消防ヘリコプターの活動拠点。消防ヘリコプター5機を、いつ... 機動性の高い消防ヘリコプターを5機も運用できる基地。 ヘリパッドなだけあって騒音公害はそれなりにあるが、その圧... 300tもの水を運べる超時空ヘリコプターであり、Lv5タワマンや... #br **災害対策・救護 [#q9f509ea] 現状、竜巻による被害に対する設備。 災害オフにしているなら勿論出番はない。 ***緊急シェルター(小) [#c28bf407] 値段:$35,000 維持費:$815,000/月 シェルター収容人数:1... 大規模な事故や自然災害が起きたとき、市民が安全に過ごせる... 高度空気再循環器と消耗品の拡張倉庫のアップグレードが可能。 災害が起きたときに市民が避難するためのシェルター。町中で... が、そもそも災害自体が起きづらい上、収容人数が1000人しか... //維持費も高額・・・と思いきや$815,000は表記ミスであり、... 維持費のウチ、常時計上されるのは$15,000のみ、残りの$800,0... それでも数を作ればそれなりなコストにはなるので、現実の自... #br **・早期災害警報システム [#y00c9c95] &size(20){値段:$2,400,000 維持費:$240,000/月 }; 事前に差し迫る自然災害を察知可能な最先端の感知システム。 これにより、災害が起きる前に市民がシェルターを探したり、... 災害対策をした建物は災害時に構造に受ける損害が減少する。 災害発生時に市民のシェルターへの移動開始が早まり、災害の... 地域内の都市区画が広がれば広がるほど災害を受ける可能性は... 現実世界では津波警報・大雨警報・緊急地震速報などが実用化... #br **・緊急シェルター(大) [#qae60800] &size(20){値段:$315,000 維持費:$20,060,000/月 シェル... 最大級の災害に見舞われたときでも、長期間にわたって大人数... 避難命令の発令時には、専用車両がシェルターから送り出され... 2万人以上を収容できる大型シェルター。その様相はさながら終... 避難バスもあるため迅速に市民を大量に収容できる。 小と同じく維持費のうち$20,000,000は内部の食料をすべて消費... 現状、内部の食料を食い尽くすような長時間の災害は起こらな... //が、維持費も膨大・・・と思いきやまたもや表記ミスであり... が、やはり平時にはただの金食い虫でしか無いためやはり将来... ちなみに現実での核シェルターはスイスやノルウェーでは100%... #br ページ名: