マップ のバックアップ(No.4)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- マップ へ行く。
- 1 (2023-08-02 (水) 23:42:14)
- 2 (2025-03-06 (木) 19:15:40)
- 3 (2025-03-19 (水) 14:33:03)
- 4 (2025-03-19 (水) 16:39:14)
基本情報 
(編集中)
開発エリア 
br
C:SL2 | C:SL | 備考 | |
---|---|---|---|
1タイルの大きさ(1辺) | 約640m | 約1.92km | |
ゲーム開始時の解放タイル | 9タイル | 1タイル | |
プレイアブル範囲 | 23×23=529タイル | 5×5=25タイル | バニラ基準 |
解放可能なタイル数 | 441タイル | 9タイル | バニラ基準 |
デフォルトマップ 
Archipelago Haven (アーキペラゴ ヘブン) 
所謂群島マップ。
一番最初にあるんだから難易度低いんだろうなと、とりあえずで選んだプレイヤーを地獄に叩き落すトラップが発動する
建築エリアが狭い上に水路で分断されており、橋を通すか地下を掘らないと他にアクセス出来ない
鉱物資源・石油資源の埋蔵エリアがよりにもよって風上方面に配置されており、下手に掘ると大気汚染が広がってしまうのも難点
Barrier Island (バリア アイランド) 
初期解放タイルの島こそやや小さめだが、対岸側はかなり広大かつ資源エリアも多い
初期タイルから若干南に進むだけで地下水が豊富なエリアへアクセス出来るようになり、地熱発電による売電で序盤から収支を安定させやすい
最低気温が高く雪が降らない
br
Corral Riches (コーラルリッチ) 
資源豊富でマップもかなり平ら、建築可能エリアが馬鹿広い初心者向けマップ
初期解放エリア内に広大な肥沃土エリアがあり、序盤から収益を安定させやすい
雪は降らないが夏場がかなり暑く、電気使用量が増加するので発電量はやや余裕を持たせておくこと
Great Highlands (グレート ハイランド) 
湖沿いに3本の大きな河川で区切られた平野部を持つ標準的なマップ
鉱物資源がかなり豊富だが、開発位置からデフォルトの水路や線路へアクセスするのがかなり面倒
新たに接続路を作った方が良いか?
Lakeland (レイクランド) 
アーキペラゴ ヘブンよりマシ程度な難易度の湖沼マップ。
埋蔵石油資源がかなり少ない割に気温が極端に低くなるので燃料輸入費用が嵩む。
br
Mountain Village (マウンテン ビレッジ) 
this is inaka!!
イギリスパック等で使える郊外によくある建物群で街を作るのに向いている
森林資源が馬鹿みたいに多く、活用すれば黒字にはしやすい
br
River Delta (リバー デルタ) 
br
Sunshine Peninsula (サンシャインペニンシュラ) 
資源多い!平ら!暑すぎず寒すぎない!と初心者向けになっているマップ
露骨にダム建てろよ、みたいな地形まである
川の左上にある小さな泉と川を繋げると水力発電800Mwまで簡単に届く
ただし川沿い、南西あたりの一段低くなっているあたりの地形を盛り上げないとそこから水が溢れる
br
br
Sweeping Plains (スイープ プレーンズ) 
建築可能エリアは広いがデフォで設置されている高速道路と鉄道が絶妙に邪魔になる
資金に余裕が生まれたら敷き直すと良い
Tampere (タンペレ) 
予約特典マップ。ソレ以外では現状入手不可
建築可能エリアこそ広いが鉱物石油資源で悲しみを背負っている
ただ、開始位置から速攻でアクセス出来る位置にあるのに加え、風下方向にセットされているので序盤の収支を安定させやすい
鉄道が開始エリアすぐそばにあり簡単に外部に繋げられる、水運へのアクセスも良好とマップ構造自体は初心者向き